2016年03月31日

すずかこっこ保育園開園

掛川第二地区、(掛二小学校裏)に乳幼児中心の保育園
「すずかけっこ保育園」が開園しました。
開園式でのお話を聞き、「保育士の確保」がどれだけ切実な課題であるか
を感じました。今後、掛川市では、新しく2園(両方とも園児数120人程度)が開園予定です。
その中でも保育士の確保は課題になってくるのではと思います。
現在、人材確保が難しいと言われている保育士や介護関係のお仕事。

人が携わることが最も必要な仕事が、最も採用難であることは大きな問題です。
基礎自治体だけで対応が難しいこの解題、市、県、国と協力して取り組んでいかなければ
根本解決にはならないのでないかと思います。





  


Posted by 山本ゆうぞう 掛川市 山本裕三 掛川 at 22:05

2016年03月29日

春の訪れ、花とともに

花の会、掛川園芸商組合開催のプランターガーデニング体験。

植え方一つで花の表情が変わることを教えて頂きました。
奥が深い!



  


Posted by 山本ゆうぞう 掛川市 山本裕三 掛川 at 18:01

2016年03月27日

掛川消防署落成式、消防団入退団式

新しい消防署の落成式と掛川市消防団の入退団式に参加させて頂きました。

「安心・安全」は、大事であることは言うまでもないのですが、
安心・安全は私たちの大切な財産であると思います。

私は学生の時に、発展途上国を含めたくさんの、国に旅行に行きました、
旅行先で一番感じたことは、日本の治安や安心、安全は、他の国にはない財産であるという
ことです。そのありがたさを、どの国にいっても噛みしめました。

安心・安全は、水や空気と一緒で、「あって当たり前」と思ってはいけないと思います。
消防団の皆様、消防署の職員の皆様や様々な皆様の働きで守られていること決して忘れてはいけないと思います。







  


Posted by 山本ゆうぞう 掛川市 山本裕三 掛川 at 19:43

2016年03月27日

選挙権18歳引き下げに関して

自民党県連青年部青年局で、18歳選挙を考える若者世代との交流会を行いました。
高校生や大学生、保育士を目指す学生、地域活性の活動をしている方、アーティストとして活動している方とお話しをしました。特別ゲストとして、ケツメイシなど、一流アーティストのプロデューサーとして活躍されているYANAGIMANさんに熱い講演を頂きました。

学生の皆様のお話しを聞いて感じたことは、現実的に、社会や未来に対しての課題を
掴んでいるという事です。その切実なお話しを聞いて、何とかしたいと強く思いました。

「地方創生」や地方の人口減少、少子高齢化対策で一番大事なことは、
若い世代が東京等の大都市ではなく「地元」で自分の夢を叶えたり、自己実現できることだと思います。
都会に一度は出ても、地元に帰って夢を追う事が大事だと思います。
そうでなければ、本当の意味での地方創生は実現できないと思います。


18歳選挙権ですが、最初から全ての方々に政治や社会に興味を持って頂くことは
容易ではないと思いますが、1人でも多くの若い世代の声が社会や政治に届くように
なったらと思います。







  


Posted by 山本ゆうぞう 掛川市 山本裕三 掛川 at 19:31

2016年03月27日

行政・行財政改革に関して

先日、掛川市の行財政改革審議会から掛川市へ提言書が提出をされました。
行財政改革に向けての民間活用などの様々な取り組みや削減提案など、掛川市の将来の為の議論がされています。
公共と民間のそれぞれの特性を活かしあう事が今後も必要だと思います。



そして、愛知県春日井市で行われた第10回全国都市改善改革実施事例発表会に参加しました。全国の自治体の行政改革の事例発表会で、全国40程度の自治体の取り組み事例の発表がありました。時間の関係もあり全ては見れなかったのですが、とても勉強になりました。もし、40自治体を視察で訪問するとなるとかなりの労力、お金がかかります。
今回のように集まって発表頂く機会は、参考にする側としてはとても効率的でありがたいです。中に「これは掛川市でも活用できるかもっ!」という事例もありましたので是非、質問や今後の取り組みにいかしていきたいです。






個人的に一番気になった三条市の発表




  


Posted by 山本ゆうぞう 掛川市 山本裕三 掛川 at 18:59

2016年03月26日

天浜線を愛する会

天浜線を愛する会で西掛川駅から気賀駅まで天浜線揺られてきました。
速度がゆっくりですので、街並みや、梅、桜、菜の花、春の訪れを感じることができました。
沿線で遊ぶ子供達や、天浜線を見に来ている子供達が、電車が通るときに手を振ってくれて、
「天浜線はあいされているなぁ」と感じました。

目的地の気賀ですが、次の大河ドラマである女性領主井伊虎にゆかりがある龍潭寺に
行くためでした。(自分は時間の関係で行けなかったですが…)
井伊 直虎に関して思ったことが、電車に乗っていて、井伊 直虎のノボリが浜松に入った沿線にしかないという事です。それまでの、掛川や磐田の沿線にもしっかりとノボリを設置し、協力して盛り上げていくべきじゃないかと思いました。

何はともあれ、ゆっくり電車に乗るのもいいなぁと再確認しました。
今度は、浜名湖まで行ってみたいです。




大場議員といっしょに

  


Posted by 山本ゆうぞう 掛川市 山本裕三 掛川 at 23:04

2016年03月19日

卒業式。

幼稚園、小学校、中学校の卒園式、卒業式に参加させて頂きました。

毎年、感動して感極まってしまうのですが、
今年は、自分にも子供生まれたので、より感情移入よりしてしまいました…

最近はインターネットで情報を容易に出来るようになり
人工知能やらドローン、自動運転など開発により今の仕事のかなりの
部分はこれらがまかなうだろうと言われています。
そんな社会では、知識や情報を持っていることよりも、
感性や想像力そして人間としての心が大事だと聞いたことがあります。

そんなことを考えると、私が参加させて頂いた卒園式や卒業式は、
想いがつまった感情豊かな式典でしたので、次のステージに旅立つ卒園生、卒業生は
将来、激変する社会の中でも力強く前進してくれるのだと思っています。
がんばれ!卒業生!











  


Posted by 山本ゆうぞう 掛川市 山本裕三 掛川 at 14:32

2016年03月19日

公共施設のこと

少し前の話ですが、雪山議員が一般質問された
公共施設の今後の維持管理改修等にかかる費用に関してが
新聞に大きく取り上げられました。

そして質問の答弁で初めて将来的に公共施設やインフラの維持管理回収にかかる
掛川市の将来負担費用の概算が発表をされました。
今後40年で毎年なんと102億円とのことです。

磐田市が数年前にこの数字を算出しており
磐田でも同額程度の算出をしていたのを聞いていたので
そこまでは驚きませんでしたが、
実際数字として出てくると改めて「これは大変だ…」と再認識しました。

毎年102億円で50年間。
現在の土木関係の予算が毎年60億円ですので、とんでもない金額です。
今後社会保障費はどんなこともあっても増えていく中で、なんとかして乗り越えなければ
ならないことです。今後公共施設管理に関しての基本計画が出来ていきます。
いつか何とかなるだろうではなく、今できることからやらなければなりません。



  


Posted by 山本ゆうぞう 掛川市 山本裕三 掛川 at 14:13

2016年03月19日

自由民主党大会に参加しました。

自民党静岡県連の青年部副部長をしている関係で
第83回の党大会に参加しました。

全国の議員や党関係の方々と交流し刺激になりました。
もっと交流して情報交換ができたらなと思いました!

党大会


安倍首相と



青年部・青年局、女性局合同全国大会




靖国神社、昇殿参拝をさせて頂きました。







  


Posted by 山本ゆうぞう 掛川市 山本裕三 掛川 at 13:33

2016年03月11日

震災から5年

東日本大震災から5年が経ちました。本日、市議会の会議前に全議員で黙とうをさせていただきました。
様々なメディアで、現地の状況などが放送されております。
その中で、大切な方々を亡くした被災者の皆さまのお話しをお見受けすると胸が痛みます。
掛川市も海岸部があります。震災後、津波対策には力をいれています。
私が小さいときは海は楽しく、憧れの場所でした。(今でも海は好きですが)
当時のように、素敵な海にする為にも津波対策に力を入れて頂きたいと思います。
震災で亡くられた方々にご冥福をお祈りいたします。


①龍尾神社 梅まつり

掛川市の春の訪れをつげる龍尾神社の梅まつり。
綺麗なことは言うまでもないのですが、梅の香りがたまらなくいいです。
花のにおいばかり嗅いでいたので、すこし不審だったかもと反省です…




②協働によるまちづくりフォーラム

講演としてサービスグラントの嵯峨さんのお話しを聞きました。
専門的なスキルを活かしたボランティア「プロボノ」は今後街づくりのキーワードになるかもしれません。




③特別支援学校にて

就労やキャリア教育に関してお話しを聞きました。
様々なお話しをお聞きでき、今後の障がい者就労支援に関してアイデアを頂きました。





④掛川オープンデータデイ

報徳社にて掛川市IT政策課主催のオープンデータ活用に関してのイベント。
PDFを活用した古文書のオープンデータ化や、地域でのオープンデータ活用検討など
とても勉強になりました。IT活用や推進は自分のテーマでもあります。
少子高齢化社会の厳しい時代を乗り切るには今後より力を入れていかなければならない分野です。




⑤会報誌配布

年に数回会報誌をつくり配っています。なかなか時間がつくれづ、
配るのも大変ですが、歩いて直接話してがとても大事だとおもいます。
足であるいて配るたびに、自分に投票頂いた2849票はとても重いことだと改めて感じます。








  


Posted by 山本ゆうぞう 掛川市 山本裕三 掛川 at 16:03