2016年05月27日

花の会さんにて

掛川城前の三の丸広場にて「花の会」の皆様とお花の入れ替え作業。
若手メンバーという事で力作業をお任せいただきましたが、
会の先輩よりも早くばててしまいました。
農作業もそうですが、「ペース配分と力の加減」が重要だと実感。
ん~勢いだけじゃいけないなと…





  


Posted by 山本ゆうぞう 掛川市 山本裕三 掛川 at 21:02

2016年05月18日

政策討論会幹事会

本日、全員協議会後に第1回政策討論会の幹事会が開催されました。

私たち議員が自治基本条例を基に、年一回、各地域で開催させて頂いている
「議会報告会」を開催し、報告会の内容を基に提言書としてまとめ行政に提言をしています。

その報告会や提言書の方向性を考え決めていくのが、この政策討論会の幹事会です。
今回、幹事に立候補させて頂きました。より市民の皆様に分かりやすく、有意義な報告会となるよう知恵を絞っていきたいと思います。




  


Posted by 山本ゆうぞう 掛川市 山本裕三 掛川 at 21:57

2016年05月18日

藤枝市に行政視察に行きました。

藤枝市は最近では年間120万人が来園する蓮花寺公園には
スターバックスがオープンと、駅前には伊勢丹オープンと
「若い世代が住みたい街」、人口が増加し続けている勢いのある街です。

今回は、「タブレットを活用したペーパレス行政」に関して藤枝市に、
議会活性化特別員会の委員である大場議員とともに視察に行きました。

私たち、議員には年間かなりの量の資料が配布されます。
自宅も資料だらけです…

紙の資料からタブレットやPCに切り替えれば、もちろんのことですが、
紙の削減にも繋がりますし、市民の皆様から相談うける際に、タブレットから
適切な資料をピックアップできれば議員活動の活性化にもなるのではと考えます。

視察というと県外や遠くに行くイメージが強いですが、近隣市にも今回の様に
積極的に話を聞きにいき、(実施近隣市の方が、行政が置かれている環境や状況が似ているので、施策に反映しやすいと思います。)掛川市の行政運営に活かしていきます。





ペッパー君がいました。あいかわらずかわいい。








  


Posted by 山本ゆうぞう 掛川市 山本裕三 掛川 at 21:45

2016年05月18日

第三地区「何でも手伝い隊」事務所開設

協働のまちづくり事業として、
掛川第3地区では、有償ボランティア「何でも手伝い隊」事業が立ち上がり、
5月16日に手伝いたいの事務所が開設されました。
有償ボランティアの事業内容は、①買い物付添支援②病院付添い支援
③大型ゴミだし④植木刈込支援⑤草取り支援です。

サービスを利用する方は基本的には1時間500円、粗大ごみは大型ゴミ一つで500円です。ボランティアスタッフは100名程度在籍しています。

支援の受け付けは先は090-3153-0303
(月~金曜日 15:30~17:30 ※土日祝、年末年始はお休み)
※第3地区のみの利用となります。
※お問い合わせだけでもお気軽に!









  


Posted by 山本ゆうぞう 掛川市 山本裕三 掛川 at 21:15

2016年05月12日

災害後の備えに関して思うこと。

熊本の災害の報道などを見ていて
「南海トラフがおこったらどうなるのか」を考えていました。

その中でも色々と心配なことはあるのですが、
気になったことが南海トラフのレベル2の被害想定範囲があまりにも
広いという事です。



※ http://matome.naver.jp/odai/2142551649603745001 参照

なんと10県151市町村が被災するという予想が立てられいています。

これだけの範囲でこれだけの自治体が被災し、災害者の人数も近年では最大規模となった時に救出活動も、もちろん課題ですが、災害後の支援物資が隅々まで行き渡るにはどれほど時間がかかるのかという事がきになります。

最悪の被災想定ではあるものの、東西にわたり最大10県が被災する中で、恐らく3日で災害物資がまんべんなく届くとは到底思えません。

もしかしたら、10日以上たっても物資が届かないもしれないですし、被害地域や被災者が多すぎで、長期間にわたり慢性的な食料&物資不足になる可能性もあると思います。


※画像 http://www.betterhome.jp/info/3771 参照

ちなみに写真は10日間、2人分の食料だそうです。実物でみるとなかなかの量です。
基本的には、自助、共助、公助でまずは自分で備えなければなけません。

ただ、自助も限界がありますので、災害後の食糧調達に関しては自治体でも大手小売りやJAとの災害時協定を行ない備えています。

熊本の震災も含め、近年におきた震災の体験から現実的に「何がどれだけ必要で準備をするべきか、もしく災害後に物資を確保するにはどのような準備や体制づくりが必要か」を考え「被災後の生活」に関してより現実的に考える必要があると思います。


  


Posted by 山本ゆうぞう 掛川市 山本裕三 掛川 at 12:14

2016年05月08日

永福寺音楽祭&朝市・フリーマーケット

初めて参加させて頂きました。
子供から高齢者までがそれぞれが楽しめる温かいイベントでした。
今回参加して、昔そうであったようにお寺は地域のコミュニティースペースに
最適だなと改めて実感しました。
来年は自分の子供と参加したいです!














  


Posted by 山本ゆうぞう 掛川市 山本裕三 掛川 at 20:00