2015年10月28日

10月は

毎年なんでか、10月は忙しくさせて頂いています。

ここ最近、風邪が流行りだしているみたいですね。皆様ご自愛ください。
ちなみに私ごとですが、半年前からマラソンや筋トレを始めてから
体調がよく、風邪もひかなくなりました(まだ半年しかたってませんが…)


今年の目標は「一度も風邪をひかない冬」です。
毎年必ず冬には数回、風邪をひいている私ですのでハードル高めですが、
運動と緑茶で何とか「NO 風邪」を達成したいです。
もし引いていたら「なまけたな」とお叱り頂けたらと思います。(^-^)


①東海大学海洋学部にて

東海大学田中ゼミの研究所に波を活用した発電。
波力発電と、木など燃料を燃やして発電するバイオマス発電に
関してお話しをお聞きしました。
というのも、自民党の「政策提言コンテスト」に2つの発電方法を活かした
提言を田中ゼミ2チームからエントリーして頂き、事前打ち合わせで
お邪魔することになりました。とても勉強になりました。

10月は

バイオマス発電機
10月は

波力発電機の模型
10月は

②マリア保育園運動会
今年も参加させて頂きました。0歳児から競技に参加できる幅広い競技は
毎回感心してしまいます。

10月は

③文化財を守るシンポジウム  in報徳社
松本市は2000年に市内全域を屋根のない博物館とする「松本まるごと博物館」の発案構想者である窪田さんをお迎えしたシンポジウムを聞きました。
掛川市市内にもたくさんの文化財がございます。文化財を点として、点と点を結び線とし、さらに繋げ面としてく。点と点のつなげ方は、アクセスだけではなく、歴史的つながりや、最近ではグーグルのイングレスなど陣地とりアプリゲームを活用するつなげ方もあります。
その他にも、携帯のカメラアプリでしか見つけることが出来ないキャラクターを市内の各文化財のどこかに潜ませたりなど色々です。観光客の多様なニーズに合わせた「つなげ方、見せ方、活用の仕方」を考える必要があると考えます。

10月は

④母校西中の花咲祭

合唱祭花咲祭に参加させて頂きました。(写真は最後登場した吹奏楽部ですが)
昔を懐かしく思いそして、懸命に頑張る学生たちをみて
中には私が知っている懐かしい曲もあり元気をもらいました。
「音楽」を聞くとその時の思い出が蘇ります。花咲祭でクラス一つになって
懸命に歌った曲はいつになっても忘れないと思います。
一生の思い出になります。
今の西中生もいつか卒業し、大人になり、今の私のように
花咲祭をみたら同じような気持ちになるんだろうなと思うと
時代の流れのロマンを感じます。(飛躍しすぎですが…)

10月は

⑤ふれあい広場
ボランティア団体、福祉施設、学生などが障がい者も一緒にふれあいながら、さまざまなコーナーを企画しています。毎回活気がすごく、楽しい雰囲気に溢れています。

10月は


⑥ちっちゃな文化展
平日金曜日におじゃましましたが多くの来場者がいらっしゃいました。
先ほど、③で書きました、「街をまるごと美術館にしよう」という事は
既に市内でちっちゃな文化展として実践をされています。
ちなみに掛川市では平成27年度から3年を掛けて、
掛川茶文化創造千日プロジェクト「かけがわ茶エンナーレ」を実施いたします。
茶エンナーレは街全体をアートの発信場所として企画をしていきます。
茶エンナーレに関してちっちゃな文化展のノウハウをしっかりと学び活かす必要があると思います。

10月は


⑦姉妹都市奥州市へ!

今回で二回目となる奥州市訪問に伺いました。
江刺リンゴや南部鉄器、岩谷堂タンスなど様々な名産品にふれ
温かくお迎え頂き感謝です。

10月は

下の写真は「24歳連」の会長さんとの一枚。

10月は

24歳連とは何かというと、「江刺甚句まつり」の実行委員会を24歳になる同学年で
準備する為の集まりだそうです。準備期間など色々含めると6年程度ともに活動するとのことです。この仕組みはすごく良いなと思いました。例えば、大学やその他で地元をでて戻った時にこういう集まりがあれば、地域に溶け込みやすく、それを機に結婚も(飛躍しすぎかな…)もするかもしれません。掛川市でも「年輪の集い」などもありますが、このように一度途切れた繋がりをもう一度繋ぎなおす機会は必要です。ちなみに42歳連もあるそうです。
24、42歳という年齢設定が絶妙だなと思いました。


⑧久々の街頭演説
青年部青年局での街頭キャラバンに参加しました。
今回は「一億総活躍」に関して少しお話しさせて頂きました。
一億総活躍はいうなれば、現在掛川市で行っている「協働の街づくり」がそれだと思います。
その他に「障がい者就労500人サポート」もまさにそうだと思います。
政治行政の仕事として「どうすれば市民の皆様がいきいきと輝くか」
をとことんまで考える必要があると考えます。

10月は


⑨学校ICT in 大須賀中学校

今回は学校ICT推進のモデル校になっている大須賀中学校の
2年にわたるモデル事業の発表会と公開事業におじゃましました。
市外からも多くの教育関連の方々が来ており盛況でした。


10月は


動画を使った事業風景
10月は


タブレットに書き込んだものが
10月は

        ↓
このように共有されます。
10月は


⑩議会報告会準備委員会

議会報告会は以前も書きましたが、資料の準備などを含め
殆どが議員で進めていきます。あくまで「議会」として報告会ですので、
個人的な意見などは言う場ではございません。そうなると具体的な
話や個人的意見が出ない為、総論的な話しになります。
そのあたりのバランスがとても難しい。そんな議会報告会の準備も大詰めです。

10月は










Posted by 山本ゆうぞう 掛川市 山本裕三 掛川 at 16:50

削除
10月は